
本記事の内容
・過去に流行ったブログ、アフィリエイトの事例
・今のアフィリエイトで求められているもの
一昔前までは、パソコン1つで黙々と記事を書いていればよかったアフィリエイトですが、
今では色んな人や企業とコラボしたり、顔出しをして情報発信をする必要がでてきました。
そういう状況だからこそ、今までのやり方を脱ぎ捨てて新しいスタンスでブログを運営していかなければならないのです。
過去に流行ったブログ、アフィリエイトの事例
以前のアフィリエイト業界では「簡単に収入を得る方法」というような情報商材や高額塾が盛んに販売されていました。
最近ではそれらの情報ビジネスがブロガー業界隈でも増えてきていますが、「楽して稼ぐ」「誰でも稼げる」という時代はとっくに終わっているのです。
ブログ、アフィリエイトの本質を知るには、その歴史を知ることも重要だと思いますので紹介します。
1円PPC
1円でヤフープロモーション広告などに出稿し、ペラサイトの記事へ誘導しアドセンス広告などをクリックさせる手法
ペラサイトPPC
商標キーワードでヤフープロモーション広告などで出稿し、ペラサイトに集客後、広告主LPへ誘導してアフィリエイト報酬を得る方法
アドセンスの不正クリックサービス
アドセンス広告をクリックしてくれるツール及びサービスを利用し、アドセンス報酬を得る手法
自動被リンクツール
リンクを送るツールを利用、契約し上位表示させてアフィリエイト報酬を得る方法
自動記事作成ツール
Googleアルゴリズムにばれないように、キーワード比率や共起語の比率が調整された記事を自動で作るツールを利用した手法
「楽して稼げる」という誘惑を誘うノウハウの販売
ノウハウやツールを利用したアフィリエイト手法は、次のようなインパクトのあるキャッチフレーズで販売されていました。
・「1日たった3分の作業で月収50万を稼ぐ方法」
・「作業時間5秒で毎日3万円の不労所得を得る方法」
非常に夢があって楽できそうなキャッチフレーズです。今でもこのような情報商材や高額塾は販売されています。
今でも、Twitterなどでたまに見かけるので注意してください。
これらが「楽して稼げる」手法でした。現在は収益化出来ませんが。
当時はそれらで収益を上げている人も多くいたそうです。
こういった背景があるので、アフィリエイト=怪しい という印象を抱く人も少なからずいるということですね。
現在(2021年7月)のアフィリエイトの在り方
- しっかりとした記事を書かなければいけない
- リード文は記事を読み込んでもらうために重要
- 商品を紹介するには、しっかりとした商品知識が必要
- ブログデザインにも拘るべき
今のアフィリエイトで求められているもの
アフィリエイトを取り組んでいる多くの人がGoogleのアップデートとともに収益をあげづらい状況になってきています。
その中でもパソコン1つで黙々と記事を書いていたアフィリエイターは収益をあげづらくなってきています。
逆にTwitterを含めたSNSを利用して他社(者)との関わりをもち、自分自身の知名度や認知度を上げ
ブランディングしているブロガーはより大きな収益を上げはじめました。
ユーザーもGoogleも「信頼性」と「権威姓」を求めている
このような背景にはGoogleも「信頼性」と「権威姓」を求めるようになったことがあげられます。
現に、Googleでは検索順位を決定するアルゴリズムに「信頼性」や「権威姓」を重視するようなアップデートを繰り返しています。
またユーザー自身も、検索エンジンで上位表示された情報だけを鵜呑みにせず、情報収集するようになりました。
実はこういった傾向と「ブロガー特有のスタンス」は相性が良いです。
「何かのジャンルに専門性が高く、SNS等でも影響力のあるインフルエンサーに近い」という特性をもつブロガーこそ、
今のアフィリエイトで求められている存在だと思って良いでしょう。
信頼性や権威姓を上げるためにするべき事
信頼性や権威姓を上げるためには次のようなアクションが必要です
- 顔出し、運営者情報をだして責任の有無をはっきりさせる
- キャラを立てて、インターネット上での認知度を上げる
- 実際にその商品を買ってレビューをする
- 紹介している商品を販売している企業に取材する
- そのジャンルに関連する資格を取得する
- 資格を持っている人(専門家)に取材する
- そのジャンルに関連するお店に取材する
- SNSで常に最新の情報を発信する
- アンケートを行い、1次情報をユーザーに提供する
- 著名人、芸能人とタイアップした企画をする
- Youtubeなどで動画配信をする
- セミナー、イベントなどのリアルなイベントを実施する
- そのジャンルの書籍を出版する
- テレビ、ラジオ、新聞などのマスメディアに取り上げられる
- もしくはマスメディアでの仕事を増やす
最後に
積極的なアクションが重要になってくる時代
このように、今のアフィリエイトは「パソコン1つでコツコツと記事を書いていればOK」という世界ではなく
企業、人と積極的に交流することが大事になってきています。
また自分の本業や知識、資格を生かして、より専門的なブログを運営していく必要があるのです。
つまり、ブロガーは発信する情報の質も大事という事です。