AFINGER6 ブログ・アフィリエイト

AFINGER6(アフィンガー6)を実際に使ってみた感想【デメリットも解説】

質問
ブログの有料テーマの購入をかんがえていて、

AFINGERが良いって聞くんですけど具体的に何がいいんでしょうか?

リアルな意見を聞きたいです!

 

こんなお悩みを解決します!

 

本記事の内容

  • AFIGNER6のデメリット&メリット
  • AFINGER6を実際に使ってみた感想
  • アフィンガー6の導入手順3ステップ
  • Yusaku Blogの限定特典5つ

 

記事を書いている人

ゆーさく(@yusaku_blog

本気で稼ぎたいならAFINGER6一択!

テーマ名 AFINGER6
制作元 株式会社オンスピード
料金 14800円(税込)
発売日 2021年7月1日
SEO対策
カスタマイズ性
信頼性
ニッチ度
AFINGERはみんなに認知されている有名なテーマだから

ニッチ度が低いのは納得ですね。

ゆーさく

 

公式がAFINGERのキャッチコピーを

「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ

と言ってるくらいなので、ブログで稼ぐならAFINGERがおすすめです。

メリット、デメリットを踏まえしっかりお伝えするのでAFINGERの導入を迷っている方は最後までご覧下さい。

 

Yusaku Blog限定特典5つ

  1. Twitterであなたを拡散
  2. 当ブログで使用中のオリジナル装飾の表示方法を全て公開
  3. LINEで直接質問
  4. すごい目次プラグイン
  5. スティンガータグプラグイン4

 

特典①:Twitterであなたを拡散します

当サイト経由でアフィンガーを購入したことをTwitterで僕にメンションをつけて報告して下されば、

僕がRTしてあなたの認知を拡大します。

ゆーさく
Twitterとブログの相性はかなり良いです。

僕のフォロワーは6000人近くいるので、あなたの認知拡大に繋がると嬉しいです。

 

特典②:当ブログで使用中のオリジナル装飾の表示方法を全て公開

アフィンガーは装飾が多いので、最初はどれを使えばいいのか迷います。

スタートダッシュに躓かないよう当ブログで頻繁に使う装飾をまとめました。

 

アフィンガーのカスタマイズにはない、

僕のオリジナル装飾もいくつも公開しています

ゆーさく

 

特典③:LINEで直接アドバイスをします

LINEで僕が直接アドバイスをするサービスです。

(※期限は購入日から1ヶ月間です。)

ブログ運用で分からない事や、疑問に思っていることを言って頂ければ返答します。

更にブログを始めて間もない方にお得な情報も共有します。

24時間以内に誠意を持って必ず返答しますのでご安心下さい
ゆーさく

 

特典④:すごい目次プラグイン

これは有料のプラグインになります。

プラグインはブログ運用を円滑に進めるためのツールです。

 

すごい目次プラグイン

すごい目次プラグインは目次を簡単に作ることができます。

当サイトの目次も「すごい目次プラグイン」が使われています。

 

特典⑤:スティンガータグ管理プラグイン4

これも有料プラグインの一つです。

スティンガータグ管理プラグイン4

よく使うデザインや文章を自由に何度でも呼び出しが可能で、修正も一括で変更することができます。

これを利用することで記事を書くのにかかる時間の効率化が図れます。

 

 

AFFINGER6のデメリット3つ

 

AFINGER6のデメリット

  • カスタマイズが豊富すぎて迷う
  • 競合が多い
  • 他のテーマからの乗り換えが大変

 

①カスタマイズが豊富すぎて迷う

 

AFINGERは数ある有料テーマの中でもデザイン性能はトップクラスに高いので、

 

本当に迷います。

 

でも迷ったときは無料で配布されているデザインテンプレートがあるので大丈夫です。


テンプレート一覧

Tidy

Lupine

HappyDiary

 

②競合が多い

 

AFINGERはデザイン性が高くSEOにも強い素晴らしいテーマなので、

多くのブロガーがAFINGER6を愛用しています。

 

なのでカスタマイズやデザインが被る可能性があります。

 

でも大丈夫です!

 

AFINGER6はオリジナルのカスタマイズをしようと思えばいくらでもカスタマイズ出来るので、

全く問題ないですね。

 

③他のテーマからの乗り換えが大変

これはほとんどのテーマに共通することですが、

他のテーマからAFINGERに乗り換えるとレイアウトは崩れます。

 

僕はAFINGERを導入する前には数記事しか書いてなかったので、

リライト作業はそんなに面倒ではありませんでしたが、

何百記事書いた後で乗り換えると復旧作業が大変ですね。

ゆーさく

 

解決策

最初からAFINGERを導入しておきましょう!

 

いきなりブログを有料テーマで始めるのは抵抗があるかもしれませんが、

収益化まで最短距離で進むことが可能です!

 

 

AFFINGER6のメリット5つ

AFINGER6のメリット

  • 視覚的に理解出来て使いやすい
  • 有名なのでググれば解決する
  • 複数のブログに使える
  • SEO対策が優秀
  • 有名なテーマなので信頼できる

 

①視覚的に理解出来て使いやすい

AFINGER6に付いているデザイン機能はすごくシンプルで分かりやすいです。

タグを開けば大体のことは出来ます。

上の画像のようにタグから表示したいデザインを選択するだけで、

下のような装飾が施されたボタンを表示することが出来ます。

詳しくはコチラ


以下はデザインの例です。

見出し(全角15文字)

ココがポイント

テスト

 

もし「他のパターンのデザインも見てみたい!」という方が居ましたら

こちらをご確認下さい!

参考【完全網羅】AFINGER6のカスタマイズの方法パーフェクトガイド

続きを見る

 

②有名なのでググれば解決する

アフィンガーはかなり有名なテーマなので、多くのブロガーがアフィンガーのカスタマイズやデザイン、操作不良に関する記事を書いています。

 

なので何か分からないことがあれば、

「AFINGER6 〇〇」で検索すれば大抵のことは解決します

 

逆に載っていないことは自分が記事にすれば、

かなりのアクセス数を稼げそうですね。

ゆーさく

 

③複数のブログに使える

アフィンガーは、1度購入すれば他のドメインでも使うことができます。

一度アフィンガーをインストールすれば、

1つのブログだけでなく、複数のブログに適用することができます。

 

そう考えるとかなりコスパいいですよね
ゆーさく

 

④SEO対策が優秀

アフィンガーのSEO対策は数ある有料テーマの中でもトップクラスです!

 

アフィンガーには以下のSEO対策が施されています。

 

SEO対策

  • サイトの高速表示
  • レスポンシブデザイン
  • 内部リンクの網羅性

 

サイトの高速表示

サイトの読み込み速度を高め、高速表示させることはSEO対策として有効です。

「AFFINGER6」には速度を向上させるため、Googleも推奨するAMP(Accelerated Mobile Pages)と呼ばれる技術が搭載されています。

モバイル表示が高速化され、実装されているサイトも多く見かけます。

 

しかし、「STORK19」「JIN」などの有名WordPressテーマでもAMPを搭載していないので、

標準機能で利用できる「AFFINGER6」は非常に優秀です。

 

レスポンシブデザインの対応

レスポンシブデザインとは、モバイル端末でサイトを表示しても表や画像などが画面から切れることなく、最適化して表示される技術のことを言います。

 

「AFFINGER6」ではスマホでサイトへアクセスしても、下記の通り綺麗に画面に収まって表示されます。

 

このサイトはアフィンガーが使われているので、「レスポンシブデザイン」に対応しています。

なので、スマホで見て頂けるとレスポンシブデザインの凄さが実感できると思います。

 

内部リンクの網羅性

検索順位を上げるため、重要となるのが内部リンクの網羅性です。

内部リンクとは、自身のサイト内のページをリンクで繋げることを言います。

例えば、当サイトではサイドバーに「よく読まれている記事」という内部リンクを貼っています。

読者のクリック率アップを期待できるのはもちろんですが、Googleが巡回しやすいページに仕上げることで、サイト全体の評価も上がります。

 

滞在時間が長いと良いサイトと思われて、

上位表示されやすくなります!

ゆーさく

 

⑤有名なテーマなので信頼できる

AFINGERはブログで稼いでいる人たちの割合が他のテーマに比べて多いです。

アフィンガーを使っている有名ブロガー 

これだけ実績のあるブロガーさん達がアフィンガーを愛用していると、安心して使用することが出来ますね。

ゆーさく

 

AFINGER6を使ってみた感想

僕はブログを開設してすぐに評判の良い有料テーマのアフィンガーを導入しました。

結論、アフィンガーを導入して大正解でした。

カスタマイズが難しいのかなと思っていましたが、

HTMLCSSが分からなくてもパワポ感覚でいじれたので扱いやすかったです。

難しいコードが分からないブログ初心者にもマジでおすすめです

 

アフィンガーの導入手順3ステップ


  • アフィンガー6を購入する


  • アフィンガー6をダウンロードする


  • テーマの有効化する


 

手順①:アフィンガー6を購入する

まずはこちらのリンクから公式サイトに移動しましょう。

AFINGER6をダウンロードする

下にスクロールして、「ご購入はこちら」をクリックします!

 

するとこの画面になります。

Yusaku Blog限定特典が付与されているのを確認してから次に進んで下さいね
ゆーさく

 

インフォトップの会員登録を既に完了している方は緑のボタン

 

インフォトップの会員登録がまだ完了していない方は青のボタンをクリックして下さい。

 

インフォトップ会員登録の仕方

「インフォトップからのお知らせ」や「郵送DM」に関しては自由に決めて下さい
ゆーさく

 

会員登録が完了したら上の画面が表示されます。

支払い方法に関しては、「クレジットカード」または「銀行振り込み・郵便振込

どっちを選んでもらっても構いません。

 

選択出来たら「注文内容を確認」を押してクレジットカード情報を入力しましょう。

入力が出来たら「決済実行」を押して下さい。

これでアフィンガー6の購入が完了しました!

 

クレジットカード情報を入力する際は間違えないように

何度も確認して下さいね。

ゆーさく

 

手順②:アフィンガー6をダウンロードする

購入が完了すると先ほど登録したメールアドレスに「購入完了メール」が届きます。

 

購入完了後はinfotop(インフォトップ)公式ページにアクセスし、購入者ページにログインします。

ログインの際は、アフィンガー6を購入した時の「メールアドレス」「パスワード

を入力して下さい。

そして「注文履歴ダウンロード」のタブをクリックして、

 

青枠で囲まれた「ダウンロードボタン」をクリックしましょう!

僕の場合はダウンロード期限が過ぎてしまっているのでダウンロード出来ません。

本来であれば青枠内にダウンロード出来るボタンがあると思います。

ゆーさく

 

Zipファイルでダウンロードされますので、自分が管理しやすい場所に保存しておきましょう。

 

手順③:テーマの有効化をする

AFFINGERをダウンロードできたら、「.zip」のファイルを解凍(ダブルクリックで開く)しましょう。

zipファイルを解凍すると以下のファイルがあります。

  • Gutenberg用プラグイン
  • WordPressテーマ
  • クレジット削除プラグイン
  • 特典
  • 必ずお読みください

今回WordPressの有効化に使用するのは、

「WordPressテーマ」の中の「affinger.zip」「affinger-child.zip」というファイルです。

 

これらのファイルが存在することを確認して下さい。

 

そしてWordpressの管理画面を開き、

「外観」→「テーマ」を開きましょう。

 

新規追加」を押して「テーマのアップロード」選択しまょう。

 

そしてファイルをアップロードしていきます。

注意ポイント

ファイルをアップロードする順番がありますので注意して下さい。

まずは「affinger5.zip(親テーマ)」をアップロードします。

 

「テーマのインストールが完了しました。」と表示されればOKです!

 

※有効化はしないで下さい。

 

 

そして同じように、

「affinger5-child.zip(子テーマ)」をアップロードします。

 

そして子テーマを有効化します。

「AFINGER Child」有効になっていたら正常にインストールできたということです。

 

購入者限定ページ(STINGER STORE)の登録

アフィンガー6のダウンロード、WordPressへのインストールが完了したら、

必ず「購入者限定ページ(STINGER STORE)」への登録をしておきましょう!!

これに登録する事でAFINGETRのアップデート、期間限定で有料プラグインのダウンロードなど大変便利です。登録必須です!
ゆーさく

 

まずはSTINGER STOREへアクセスしましょう!

STINGER STORE公式サイト

 

 

サイドバーより「infotop購入ページ利用申請」をクリックします。

「infotop申請フォーム」よりご申請を選択します。

 

フォームを全て記入し終えたら「送信」をクリックします。

 

すると「STINGER STORE」からメールが届きますので、そのメールに従って会員登録を進めてください!

これで登録の手続きは完了となります!

 

お疲れ様でした!

-AFINGER6, ブログ・アフィリエイト
-, , ,