「YouTube見ながら作業できたらいいのにな~」
こんな事思ったことありませんか?

解決方法:最前面でポーズ
普通はウィンドウをクリックするだけでクリックしたウィンドウが最前列にきてしまって他のウィンドウが隠れてしまいます。
なので例えばYouTubeを見ながらブログを書こうと思えば、「YouTube」と「ブログ」それぞれのウィンドウを被らない程度に小さくしなければなりません。
僕もこの方法をやってましたが動画もまともに見れないし、文章もまともに書けない。
気が散って仕方がありませんでした。
でも、最近ウィンドウを最前列を固定する方法を見つけました。
それが「最前面でポーズ」というアプリです。
このアプリを使うことで任意のウィンドウを最前面で固定することが可能になります。
これでYouTubeやNetflixを見ながら作業をすることができます。
ダウンロード方法
このアプリはWindows、Macともに対応しています。
ダウンロードするには下記のサイトに移りましょう。
ダウンロードhttps://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se468861.html
このような画面が出てくるので赤枠で囲まれた「ダウンロードページへ」をクリックします
すると下のような画面になるのでもう一度「今すぐダウンロード」をクリックします。
ダウンロードはこれで完了です。
ダウンロードしたら解凍してファイルの中に「pause.exe」というアプリが入っていることを確認します。こんな感じのアプリです。
そして、このアプリをダブルクリックで起動します。
一見何の変化もないように思いますが大丈夫です。
起動をしたら、固定したいウィンドウをクリックして「pause」を押します。
「pauseキー」はキーボードによって配置は異なりますが探してみて下さい。
pauseキーがない場合
「pauseキー」がなかったとしてもキーの割り当てを変更することが出来るので問題ないです。
先ほどのアプリを起動後、右下の矢印を押して「pa」を右クリックすることでキーの割り当てを変更することが出来ます
デフォルトが「Pauseキー」になっているので「指定したキー」に変更します。
これで設定は完了です。
お疲れさまでした。