
・ブログの画像の大きさはどれくらいがいいの?
・画像の大きさはどうやって調整するの?
こういった疑問や悩みを解決します。
記事を書いている人
ゆーさく@ブロガー(@yusaku_blog)
ブログに適切な画像の大きさ
結論から言うと、
ブログに適切な画像の大きさは決まっていません。
「適切な画像の大きさ」というのは、「より多くの人に読んでもらうための画像の大きさ」だと思うのですが、これは一概に決まっていません。
というのも昔はスマートフォンはそこまで普及していなかったので、
PCの見やすい画像の大きさに設定すればよかったのですが、
現在はスマートフォンで検索する人も多くなってきたので複雑化しています。
でも、ある程度の事は決まっています。
これを知っているのと知らないのでは、
今後ブログを運営する上で全く違うので是非覚えておいて下さい。
画像の横幅は700px~1000pxが好ましい
横幅が700px~900pxの場合、
画像がサイト全体に広がりスマホで見たときも違和感を感じることなく文章を読み進めることが出来ます。
ちなみにこのYusaku Blogは横幅を900pxに設定しています。
縦幅も設定してしまうと画像が変なところで見切れてしまう場合があるので、
縦幅は横幅に応じたサイズで大丈夫です!
画像のサイズを変更する方法 前提知識
画像のサイズを変更すると言っても2種類あります。
- 画像の比率は変更せずに拡大、縮小する
- 画像の比率も変更することができる
画像の比率を変更せずに拡大、縮小する場合、
画像はそっくりそのままきれいに反映されますが非常に使いづらいです。
例えば、横幅650px、縦幅500pxの画像があるとします。
これをブログに載せるために横幅900pxにするとします。
すると縦幅も一緒に拡大されるため、ほとんど正方形のどでかい画像が生成されてしまいます。
※イメージはこんな感じです。
これだと画面いっぱいに画像が表示されてしまい、
ちょっと見にくいですよね。
ではこっちだとどうでしょうか?
画像と同時に文字も読むことが出来て、結構良い感じですよね。
これが画像をそのまま拡大するのと、画像の比率自体を変更する違いです。
画像は少し粗くなりますが、自分の思い通りの大きさに変更することができます。
画像のサイズを変更する方法 実践
僕は画像のサイズを変更する時はこのウェブサービスを使っています。
①まずは「画像サイズを変更する」を押して画像サイズを変更したい画像を読み込みましょう。
②次に「画像を加工する」を押して編集画面に移りましょう。
③そして下にスクロールをして横幅を900pxにしましょう。
横幅を設定すると、それに応じた縦幅が自動で設定されます。
出来たら「サイズを変更する」を押しましょう。
すると横幅が900pxになり画像の幅を設定することができました。
④最後に画像を右クリックして「名前をつけて保存」を押して
画像をダウンロードしましょう。
これで自分のブログにあった幅で画像を載せることが出来ます。