
どのテーマが良いのか分かりません
「これを買えば絶対に失敗しない!」とかあれば教えてほしいです
このような疑問を解決します!
記事を書いている人
ゆーさく(@yusaku_blog)
有料テーマは必要なの?【結論:本気で稼ぎたい場合は必要】
WordPressテーマはワードプレスを使いやすくするために開発されたWebサイト全体のテンプレートみたいなものです。
つまりワードプレスのテーマによってデザイン面、カスタマイズ性能がほとんど決まるという事です。
ブログを日記などの趣味程度で運営する場合は記事の上位表示、文字の装飾などに拘らなくていいので無料テーマでOKという事です。
逆に「ブログで稼ぎたい!」と考えている場合は記事を上位表示するためのSEO対策、記事を多くの人に見てもらうためのデザイン装飾などが必要です。
つまり、ブログで稼ぐためには有料テーマを使う必要があるということです。
有料テーマの特徴
- 通常1~3万円程の値段がする
- 記事の装飾やカスタマイズが簡単
- マニュアルが豊富
- サイトの表示スピードが早い
- 他のサイトと差別化できる
一般的な有料テーマに共通する特徴をまとめてみました。

テーマを選ぶ際に確認するべきポイント3つ
次にテーマを選ぶ際のポイントを紹介します。
有料テーマの購入は結構な額が掛かるので絶対に失敗しないためにも購入前に以下の点を確認しておきましょう。
確認するべきポイント3つ
- SEO対策が簡単
- デザイン・装飾が好み
- Twitterで購入者の声を聞く
SEO対策が簡単
ブログをする上でSEO対策はとても重要になってきます。
具体的には、下記のような項目が実装されているテーマを選びましょう。
その①:サイトの表示速度が早い
その②:レスポンシブデザインに対応している
その③:AMP機能が搭載されている
その①:サイトの表示速度が早い
サイトの表示速度が遅いと、次の画面が待ちきれなくなったユーザーが離脱して、他のサイトに行ってしまう可能性が高くなります。
サイトからの離脱率を減らすためにもサイトの表示速度は重要な指標になってきます。
その②:レスポンシブデザインに対応している
WebサイトをPCで閲覧する場合とスマホで閲覧する場合は、画面の幅が全然違うのでそれぞれに合わせた画面の幅で表示しなければなりません。
その表示を自動的に行ってくれるのがレスポンシブデザインです。
その③:AMP機能が搭載されている
AMP機能とはAccelerated Mobile Pagesの略 です。
AMP機能はGoogleとTwitterが共同開発しているシステムでブログをモバイル専用ページとして登録してモバイルでの情報読み込み速度を通常の約4倍に加速させる技術です。

デザイン・装飾が好み
これが一番大事です!
あなたの好きなデザイン、装飾、雰囲気のテーマを選びましょう。
当サイトではAFFINGER6というテーマを使用していますのでテーマ選びの参考にしてみて下さい。
Twitterで購入者の声を聞く
例えば検索エンジンで「WordPress おすすめ テーマ」と調べるのもいいですが、どうしても偏った意見になってしまってあまり参考にならなかったりします。
そこで役に立つのがTwitterです。
Twitterは良い意味でも悪い意味でもリアルな意見が飛び交っているので、購入者のリアルな反応が見ることが出来ます。
【厳選】WordPressおすすめテーマ4選
テーマ名 | 値段 | 評価 | 概説 |
AFINGER6 | 14,800円 | アフィリエイトに便利なランキング機能などを搭載した「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ | |
JIN | 14,800円 | 真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』読む人も書く人もすべてを考え抜いたデザイン | |
THE THOR | 16,280円 | ザ・トールは、極限まで美しく・おしゃれで・洗練された追求した国内トップクラスの「デザイナーズテーマ」 | |
賢威 | 27,280円 | ブロガーに人気の「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」など発売していることで有名なテーマ |
正直、この中からどれを選んでも後悔しないと言っても過言でないほど、ユーザー満足度の高い商品になっています。
一つずつ解説していきます。
その①:AFINGER6(アフィンガー6)【当サイトも使用中】
1つ目は、株式会社オンスピードが制作するAFFINGER6(ACTION)です。
アフィンガーは公式自ら「稼ぐ」に特化したテーマと言っているほど稼ぐ事に特化しています。
アフィンガー6の特徴
- SEO対策が万全
- カスタマイズ、デザイン性能が高い
- 実績のあるブロガー多数
- 複数のサイトで使用可
- アフィリエイトに特化
上記のような感じです。
カスタマイズ性能も高く、デザインパターンも豊富な上にSEO対策が万全なので本当にアフィンガーはおすすめできます。
WordPressテーマに迷っているなら、AFFINGER6を選んでおけば間違いありません。
またこちらの記事でアフィンガー6のレビューをしているので参考にして下さい。
関連記事AFINGER6(アフィンガー6)を実際に使ってみた感想【デメリットも解説】
-
-
AFINGER6(アフィンガー6)を実際に使ってみた感想【デメリットも解説】
その②:JIN(ジン)
2つ目は有名なアフィリエイターさんの"ひつじ"さんが制作したJINです。
JINは2018年に発売された比較的新しいテーマになります。
JINの特徴
- デザインが綺麗
- 作成者が有名なアフィリエイターだから信頼できる
- 複数のサイトで使用可能
- 初心者でも操作が簡単
JINでは各パーツのデザインをボタン1つで切り替えられたり、おすすめのデザインに着せ替えることが出来たりします。
JINは本当に綺麗なデザインなのでデザイン性を重視したい方にはおすすめですね。
その③:THE THOR(ザ・トール)
3つ目はフィット株式会社が制作しているTHE THOR(ザ・トール)です。
THE THOR(ザ・トール)はシンプルなデザインで機能性が高いことで有名なテーマです。
THE THORの特徴
- HTML5+CSS3による最新のコーディング
- 複数のサイト使用可
- カスタマイズが比較的簡単
- 表示速度が早い
THE THORは「AMP・PWA」「Gzip圧縮・ブラウザキャッシュ」「画像遅延読み込み・CSSファイル非同期読み込み」など高速表示を実現する最新かつ革新的技術を多数導入しています。
THE THORを導入しただけで検索順位が上昇したなんて話もよく聞いたりします。
その④:賢威(ケンイ)
4つ目は、株式会社ウェブライダーが制作している賢威(ケンイ)です。
株式会社ウェブライダーはブロガーに人気のある「沈黙のWebマーケティング」や「沈黙のWebライティング」などの書籍を出版する実績のあるSEOに強いWEBマーケティングの会社です。
賢威の特徴
- 企業が制作している
- 値段が高い
- SEO対策が万全
実績もあり内容は確かに良い物だと思いますが、他のテーマと比べて値段が高いのであまり浸透していないイメージです。
賢威の購入を検討している方へ
テーマ選びで失敗しないためにも賢威を購入する前にまず賢威の制作会社で提供する書籍を読んでみてはいかかでしょうか。
これで以上です。
まとめ
今回はおすすめのWordPressテーマについて解説しました。
今回僕がおすすめした有料テーマ4つを再度掲載しておきます。
テーマ名 | 値段 | 評価 | 概説 |
AFINGER6 | 14,800円 | アフィリエイトに便利なランキング機能などを搭載した「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ | |
JIN | 14,800円 | 真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』読む人も書く人もすべてを考え抜いたデザイン | |
THE THOR | 16,280円 | ザ・トールは、極限まで美しく・おしゃれで・洗練された追求した国内トップクラスの「デザイナーズテーマ」 | |
賢威 | 27,280円 | ブロガーに人気の「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」など発売していることで有名なテーマ |
ブログテーマはブログの外観だけでなく、内部設計にも多大な影響を与える重要な設定項目になってきます。
この機会に自分にあったブログテーマを選びましょう。